現在、人気の不動産投資。
不動産投資は国内だけではありません。
円安の進む最近、海外不動産投資への注目も高まっています。
海外の不動産投資の特徴は、購入価格の値上がりを期待するキャピタルゲイン投資という点です。
日本の不動産投資は、家賃収入を目的としたインカムゲイン投資ですよね。
キャピタルゲイン投資を狙う海外不動産投資は、大きな収益が期待できます。
詳しくはこちら↓
今回は、海外不動産プラットフォーム
「セカイプロパティ(SEKAI PROPERTY)」について、
実際の口コミ・評判をもとに、
サービスの信頼性や利用時の注意点を徹底検証します。
セカイプロパティはどうなのか?
セカイプロパティは国内最大級の海外不動産投資・検索ポータルサイトです。
また、セカイプロパティは物件探しのみではなく、購入から売却までを一気通貫でサポートしています。
日本語でサポートしてくれるスタッフがいる点も安心です。
実際に現地にいるスタッフがサポートしてくれることで、
物件周辺の状況や人の流れ、文化的な背景を理解した上で
アドバイスをもらえるのも大きいです。
現地提携エージェント10,000社以上(2022年時点)を介して、
スピーディーに売却を成功させます。
提携不動産仲介エージェント数は
他社と比べて圧倒的です。
各国現地法人に国内、国外の
不動産売買経験豊富なスタッフを配置しています。
日々、市場調査、各現地開発会社との面談や現地視察を繰り返し、
日本人が検討できる物件はほぼ全て把握しています。
利益の最大化と、リスクの最小化、
双方の観点で提案する物件を厳選しています。
また、海外における複雑な法律、
税制の解釈や申告についてのアドバイス、
日本国内での確定申告に関する実務サポート等、
国際法務、税務経験豊富な弁護士、税理士によるバックアップ体制、
リタイアメント、教育移住に関して、
その分野の専門チームとも連携し、あらゆる不安を解消します。
物件選びのコンサルティングから、
売買契約、引き渡し、物件管理、
さらには賃貸・売却までワンストップでサポートします。
面倒なやりとりはセカイプロパティで全て一括しますので、
はじめての方でも安心です。
国内、海外の不動産市況に精通し、
現地を十分に把握したスタッフが丁寧にサポートします。
投資シュミレーションから
生活環境、教育、医療情報等あらゆる観点から
最適な提案が可能です。
セカイプロパティの良い評判・口コミ
実際に利用した人からは、
以下のような高評価の口コミが目立ちます。
1. 日本語で海外不動産が探せる
「海外不動産って英語のサイトばかりだけど、
セカイプロパティは日本語で検索できて助かりました。」
「現地の不動産会社と直接やりとりするよりも安心感がある。」
多くの利用者が、
日本語で完結できる点を高く評価しています。
特に初めての海外投資では、
言語の壁が大きなハードルになるため、
このサポート体制は大きな安心材料です。
2. スタッフの対応が丁寧で信頼できる
「担当者が現地の事情を詳しく説明してくれた。」
「押し売りがなく、リスク面も正直に教えてくれた。」
セカイプロパティは単なる物件紹介サイトではなく、
海外不動産に精通したコンサルタントが
丁寧にサポートしてくれる点も好評です。
3. 物件情報が豊富で比較しやすい
「タイやマレーシアなど複数国の物件を一度に比較できて便利。」
「同条件の他国物件と利回りを見比べられるのが良い。」
海外不動産投資は「国選び」が重要です。
セカイプロパティでは
複数国の最新データを一括で閲覧できるため、
投資家からの利用価値が高いとの声が多くあります。
セカイプロパティの悪い評判・口コミ
もちろん、良い口コミばかりではありません。
一部では、以下のような注意点も指摘されています。
1. 現地対応が遅い場合がある
「現地の不動産会社との連携が遅く、
内覧の日程調整に時間がかかった。」
セカイプロパティは
現地パートナー企業と連携しているため、
国や時期によってはスピード感にばらつきがあるようです。
2. 利回りシミュレーションはあくまで目安
「想定利回りが高かったが、
実際の家賃収入は少し下回った。」
海外不動産では為替や経済状況の影響も受けやすく、
提示された利回りを“保証”と誤解しないことが大切です。
3. 海外不動産はリスクもある
「現地の法制度が変わり、賃貸運用が制限された。」
これはセカイプロパティに限らず、
海外投資全般に共通するリスクです。
契約前に「現地の法律・税制」を
よく理解する必要があります。
セカイプロパティは怪しい?真相を検証
結論から言えば、
セカイプロパティは怪しいサービスではありません。
むしろ、
- 日本語サポートが充実していること
- 海外不動産専門メディアとして多数の実績があること
から、信頼性は高い部類に入ります。
ただし、「海外不動産投資=必ず儲かる」
と考えるのは危険です。
どんなに優れた仲介サービスでも、
投資先の選定とリスク管理は
自己責任で行う必要があります。
海外不動産投資、セカイプロパティのまとめ
今回の記事では、
世界の不動産情報を掲載しているポータルサイト
「セカイプロパティ」について紹介してきました。
海外不動産投資というと、不安はありますよね。
そんな方に向けて、
セカイプロパティでは
海外の不動産投資に関するコラムを公開しています。
また、日本各地の会場やオンラインでも、
海外不動産投資に関するセミナーが開催されています。
海外不動産投資に不安がある方は
ぜひセミナーなどを活用するといいと思います。
詳しくはこちら↓
不動産投資家の方にはこちらもおすすめ↓
賃貸管理くん【不動産賃貸管理業者の無料一括見積もり】はどうなのか?不動産投資家必見 – 初心者でもわかる不動産の研究.com (fudousan-kz.com)



コメント